![](https://i0.wp.com/puera.xsrv.jp/wp-content/uploads/2022/01/A6DAEE92-F67B-459D-8405-C57DA525F3B4-e1642935974106.jpeg?fit=350%2C438&ssl=1)
ゆず油 無添加ヘアオイル
ゆず油 無添加ヘアオイルを使ってみました✨
高知県北川村産のゆずを使用しており、ほんのり香るゆずの香りに癒されます。
高知県・北川村・株式会社ウテナ様が協力し“ゆずの種”からオイルを抽出しているんですって。
環境にも優しい形で作られています。
ゆず油のヘアオイルは…
✅トリートメント
✅スタイリング
✅オイルパック
✅頭皮マッサージ
この4つのパターンで使えます。
しかもオイルパックは髪の傷み具合で馴染ませておく時間が違うので、自分にあったパックをゆず油ひとつで出来るのもおすすめポイントなんです。
手のひらよりやや大きいサイズの瓶に入っています。
ほんのり香るタイプなので、蓋を開けても近づけたら匂いがするくらいの優しい香りです。
箱の四面に情報がたくさん記載されているので、読んで置くと分かりやすいです。
量や簡単な使い方が書かれていますが、使い方の詳細を見るためのQRコードもついています。
蓋の開閉も簡単で、軽いですね。
液ダレ防止キャップがしっかり仕事してくれています。
オイルはサラッと流れやすい状態ですが、たくさんつけるとややベタつきが気になります。
手についたゆずの香りもとってもいい匂い❣️
私は髪のうねりやクセをしっかり抑えたいな、と思って毛先を中心に使う事が多いですし、かなりツヤは出ますがオイルなので乾いた髪に使うとベタ付きが気になります。
なので、寝る前に少量つけて広がりを抑えるように使っていましたが、シャンプー前のオイルパックがかなり気に入っています🤔✨
お風呂の中で使わなくても、お風呂に入る前にオイルを馴染ませておけば良いので、子ども達と一緒にお風呂に入るママさんにもおすすめ😆
私自身、コンディショナー後のパックは子ども達とお風呂に入っていると時間が絶対足りないので、入る前につけておけるゆず油は使いやすかったです。
うねりや広がりを落ち着かせる効果も嬉しいですが、このツヤリングが大好きです😆
パサつきやすい季節は特に効果を感じますね。
乾燥しやすい頭皮は乾いた状態でマッサージすれば良いので、乾燥が気になる私としては手軽で嬉しいです。
健康な頭皮へと整える事ができるとありがたいですね。
ヘアオイルは基本的に乾いた髪に使うもんだと思っていたので、目からウロコのお手軽パックでこまめにケアしていきたいと思います。
楽しい出会いをくださったブロネット様。
株式会社ウテナ様。
ありがとうございました。
コメントはまだありません